くまジローの趣味のお部屋

50代後半に突入したおっさんのつぶやきブログです。

【鉄道模型】食堂車「マシ35」で遊ぶw

こんばんは

 

特急「かもめ」を再現しようと20年位前にGMの客車キットを作ったのですが、

最近、KATOの特急「はと」基本セットを購入したので、ちょいと見劣りが・・・

で床板を中心に加工して見ました。

 

今回は食堂車「マシ35型」です。

f:id:Kumajiro_3:20211014221142j:plain

 

f:id:Kumajiro_3:20211014221214j:plain

f:id:Kumajiro_3:20211014221142j:plain

床下はまだ未塗装ですがw

対してKATOのマシ35

f:id:Kumajiro_3:20211014221229j:plain

f:id:Kumajiro_3:20211014221156j:plain

まぁ完成品とキット組み立て品との差は有りますが、

キットのマシ35はインレタとか貼っていませんので、悪しからず。

 

 

ちなみにキット組み立てのマシ35は近代化整備後の姿でして、

搬入用のドアがついていたりしますが、もともともマシ35はこれがなくて、

ベンチレーターも取り付けられていたりします。

塗装も「はと」セットのマシ35はぶどう色1号のやや黒みがかった茶色なのに

対して整備後はぶどう色2号で塗装されています。

 

しかしぶどう色2号のマシ35は実際に「かもめ」に使われていなかったことが

つい最近判明・・・Orz

なのでGMの塗装済みキットにあった「オシ17」を素組しました。

 

ぶどう色2号のマシ35は何に使おうか・・・

 

では。



 

【わが街・取手】取手市をもって知って欲しい!

こんばんは

 

10月に入りましたが、まだまだ残暑ですか?これ。

本来あるべき「秋」がないまま冬へ突入してしまいそうですね。

 

コロナ感染も急激な減少。

マスコミは必至で第6波ガー、7波ガーと煽っております。

もう国民は騙されませんよw

ワクチン接種がイスラエルを接種率で抜いたとか、

これも菅前首相の置き土産と言ったところかもしれませんが。

菅さん退任にあたってご苦労様でした!って言うマスコミが

一つも無いのは何故なんでしょうねぇ。マスゴミと言われる所以かも。

 

それはそうとして本題。

唐突ではありますが、私の住む茨城県取手市をほんの少し紹介します。

まずはこの画像をご覧ください。

f:id:Kumajiro_3:20211013222444j:plain

この広大な風景が駅から歩いて10分以内にあるって凄くないですか?

これは利根川の河原でして、野球場が3面、サッカーコートが3面あったかな?

それくらだだっ広いんです。堤防の階段を上がってから見るこの風景は

取手の「宝」だと思っています。昨今TXの開通で近隣のM市がやたらと取り上げられ

若い夫婦が都心から引っ越してきてたりしますが、この光景はM市には有りません。

高齢化率も茨城県内では比較的高い方で、昭和40年代に移転してきた人たちが

子どもをもうけ、その子供たちは都心回帰とか取手よりも遠い所へ引っ越したり

その結果が高齢化です。

東京まで直通電車でも50分程度で行けるし始発駅だから座っていける。

M市の様にたった6両の電車が頻繁に走るとは言っても、秋葉原まで。

延伸計画はあるにせよ、まだまだ先の事。JRは羽田空港まで直通させる計画もあり

常磐線はまだまだ「使える」路線なのです。ほぼ終日15両編成だしw

 

そんな訳でまだまだ語りつくせない取手市なので、

また折を見て紹介していきます。

 

それと取手を語ってくれるポッドキャスト?かな。ようつべにUPされているので

最後に紹介しておきます。

 

ではまた。

 

www.youtube.com

 

【鉄道模型】改造したC60を無動力化再改造w

ご無沙汰しています。

 

以前、マイクロエースC59をC60に化かすと書きました。

ウエイトを削ったせいか牽引力が下がってしまい、

客車4両けん引するのが精一杯。

なら思い切って無動力にして重連運転用に使用と思い立ち。

モーターとギア類をすべて取っ払いw

でディテール中心の機関車と化してしまいました。こういうのも有りかな(笑)

f:id:Kumajiro_3:20210926154404j:plain

f:id:Kumajiro_3:20210926153737j:plain

f:id:Kumajiro_3:20210926154524j:plain

f:id:Kumajiro_3:20210926154552j:plain

f:id:Kumajiro_3:20210926154620j:plain

C59のナンバープレートを付けてますが、これは(仮)でしてkitchenNさんの

C60ナンバープレートを注文しているのでこれが来たら交換する予定です。

シールドビームはやえもんデザイン(Y-018)を使用、キャブ下はすっからかんなので

プラ板とワイヤーを使ってそれらしく見せました。テンダーの解放テコはKATOの

ASSYパーツを使いました。あとプラ板加工で煙突周りの補助除煙板を取り付け、

重連可能なようにKATOカプラーを前面に取り付けました。

 

次は「ユーレイ」を作ろうかともくろんでおります。

 

では。

 

画像がちょっと粗くて申し訳ないです。

 

そろそろクルマを変えたいなぁ

おはようございます。

 

今乗っているクルマが12月に3回目の車検になるので、

そろそろ変えたいなぁと思いつつ、カーセンサーなど見ているんですが。

 

クーペ欲しいなぁ・・・

うちは嫁さんと二人だし、たまに母親を買物に載せていくときに乗るくらい

なのでHONDA・CR-Zとか、それもマニュアル車が良いんですけど、

聞くところによると、高齢運転者の暴走事故はオートマティックにあるとか。

マニュアルだとアクセル・ブレーキとクラッチも使うから、踏み間違えも

あまり起こりえないし、今何速に入っているか考えないといけないから、

頭もそれなりに使う。

 

そうすると、行きつく先はマニュアル車なんですよね。

 

見てると、トヨタセリカとか、カーロラレビンとか、スプリンタートレノなんて

まだ中古車市場には有るんですねぇ・・・レビン/トレノなんて私が若いころに

少し金持っているスカした奴が乗っているイメージなんですけど(笑)

まぁそれなりに距離は乗っているようですが、それでもエンジン全バラして

中古車として売っているのを見ると、この業者さんの車に対する真剣さが

伝わってきて好感が持てたりします。

 

まぁ嫁さんは車検とおしてって言うから、変えるのは難しいですがw

 

では。

 

【鉄道模型】マイクロエース製C59を加工してC60に化かすw

ご無沙汰しております。

 

菅さん総裁選不出馬

個人的にはなかなかいい仕事してきたのに「コロナ」には

勝てなかったってことですかね。おつかれさまでした。

 

さて以前マイクロのC59ヤフオクで格安で入手。

これをいつも拝読している「Nゲージ蒸気機関車」さまに出ている

車高を低くしてC60に改造しようと目論見w

 

加工前

f:id:Kumajiro_3:20210905214136j:plain

結構腰高なんですよね。

ただNゲージC59はこれが初めての製品化だったと記憶しているので

形状には目をつむり購入した方も多かったのではないでしょうか。

 

で内側のダイキャストをやすりで削り、従台車をKATOのC62用に変えてみました。

それがこれ。

f:id:Kumajiro_3:20210905213851j:plain

腰高感はまだちょっとあると思いますが、それでもマイクロエース色は消えたかとw

前照灯やえもんデザインのものに変えるだけでも見た目変わります。

f:id:Kumajiro_3:20210905213824j:plain

前部ステップをプラ板切り出しで作成し、東北地方で運転されていた機関車に多く

取り付けられていた煙突横の補助除煙板をプラ板加工で取り付けました。

少しはC60に近づいたかなぁ・・・

 

ただダイキャストを結構削ったおかげか判りませんが、

牽引力が低下してしまったのはどうしたものか。

GMの客車5両を引くのが精いっぱいな感じなので何か考えようっと!

 

では、また。

#Nゲージ #蒸気機関車 #マイクロエース #国鉄C59型蒸気機関車 #国鉄C60型蒸気機関車 #Nゲージ蒸気機関車

 

【鉄道模型】KATO製 C50入線

こんばんは

 

ヤフオクで落札したKATO製 C50が入線しました。

f:id:Kumajiro_3:20210817223807j:plain

f:id:Kumajiro_3:20210817223831j:plain

f:id:Kumajiro_3:20210817223846j:plain

f:id:Kumajiro_3:20210817223848j:plain

f:id:Kumajiro_3:20210817223920j:plain

テンダーに「JR」マークがついているのはご愛嬌・・・これは剥がしますが。

5枚目画像で解る通りモーターは従来のものが付いているので、

これはBトレ用モーターに換装。あとは全体のイメージ把握が良くできているので

あまり手を入れず、前照灯交換と握り棒取り付けくらいはやりたいな。

8620に近づけるっていう工作も有りっちゃ有りなんですけど、

自分の手に余るような気がするので、どうしようかと思案中。

 

では~~~

【鉄道】食堂車があったころ

おはようございます。

 

KATOの8月発売予定ポスターを見てましたら。

f:id:Kumajiro_3:20210814091348j:plain

C571次型とかEF65 0番台とか出てますが、100系新幹線「グランドひかり」ですよ。

 

バブル景気華やかな頃ですかね。2階建て新幹線として有名でしたよ。

2階が見晴らしがよいと言う事で食堂車にしてましたよね。

なんで早いが売りの新幹線で空気抵抗がある2階建て?って思われるでしょうが、

当時の新幹線って利用客が減少傾向にあって、速達よりもゆっくり旅行をして!

そういうコンセプトがあったそうで、それで2階建て車両を組み込んだようです。

16両のうち2両が2階建てで1両は2階が食堂、1階が厨房とカフェテリア

もう一両は2階がグリーン車、1階が普通車と言う組み合わせ。

 

今は昔ですよね。

 

食堂車自体がもはや存在してませんし。

イベント列車には食堂車と言うか食堂列車まで存在していますが、

普段から運転される列車には無いですよ。

昔は急行列車にまで食堂車は有ったし、常磐線の急行「ときわ」にも

ビュッフェ車がついてましたしね。特急「ひたち」「みちのく」も

食堂車付きだったし、普通に食堂車が連結されてた。

 

経費が掛かるとか保安上の理由とかいろいろ廃止の理由はあるけれど、

流れゆく風景を眺めながら食事をするっていう非日常的な情緒と言うか

そういうモノが無くなって、とにかく早く目的地に着くだけが列車に

求められるようになったことは、淋しいとしか言えないと思うのです。

 

せめて模型の世界では食堂車付きの列車を運転を!と思ってます。

 

では。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村